2003/12/14追記
回線も速くなった事ですので、ルータを買い換えました。さて、速度は…。
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/12/14 22:58:45
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ ファミリー100/nifty/大分県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 13.4Mbps(4236kB,2.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 19.8Mbps(9971kB,4.1秒)
推定最大スループット: 19.8Mbps
コメント: NTT Bフレッツ ファミリー100の平均速度は17.3Mbps
なので標準的な速度です。(下位から60%tile)
参考
MTU = 1454
RWIN= 260176
普段はNoton先生など常駐させていますのでこれよりは2〜3Mbps
の速度低下が見られます。なお、無線(11b)だと以下のとおり。
ホスト1: WebArena(NTTPC) 5.2Mbps(974kB,1.7秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 5.3Mbps(3063kB,4.7秒)
推定最大スループット: 5.3Mbps
そろそろIEEE802.11gへの移行を考えたい所ですが、どっちのノートPC
もアンテナは内蔵ですので…。SHARPの交換サービスに期待、です。
2003/03/09追記
さて、昨日下り30Mに対応したモデムが来ましたので、早速計測開始。
MIRAGEでの測定結果
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/03/09 15:48:39
回線種類/線路長 CATV/-
キャリア/ISP -/大分ケーブルテレビ(OCT)
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.56Mbps(974kB,1.4秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 9.44Mbps(1441kB,1.2秒)
推定最大スループット 9.44Mbps(1180kB/s)
モデム直結
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/03/09 15:51:57
回線種類/線路長 -/-
キャリア/ISP -/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.88Mbps(758kB,2.1秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 4.03Mbps(974kB,1.9秒)
推定最大スループット 4.03Mbps(504kB/s)
ルータ経由
参考
MTU = 1500
RWIN 64240
やはりルータのスループットに少々問題があるようですが、ISDNも併用して
いますので、下りは10Mの契約で間に合いそうです。
2003/01/16追記
さて、今日からXbox Liveが開始されました。開始に先立って、ルータの
ファームウェアの更新が必要な事は知っていましたので、それは前日までに
済ませておきました。よって準備万端ウハウハの筈だったのですが…
何度やってもDNSの設定までは問題ないのですが、肝心のXbox Liveに
接続できません。各種アドレスの手動・自動の切替や再度のファームウェア
更新などしてみても一向に改善されません。ふむー。ということでYAMAHAの
ネットボランチのページへ。Xbox Liveにログインできない問題を修正しました。
としか書いてありません。うむ〜と思いFAQのページから検索を掛けますと…
なんとトラブルシューティングのページの一番下に、しっかりとセキュリティ
レベルを7にする必要があります。との文字が…(T_T)。YAMAHAさん、これは
きちんとリリースノートに書こうよ…
2002/5/17追記
本日代替のルータが届いてました。流石YAMAHA仕事が速い…。
開封してみますと、お詫びのお手紙,代替機,設定内容入替手順説明書が
同封されていました。しかも説明書は、きちんと印刷されて製本してあり
w(^-^w。手順書に従って無事動作確認成功〜。
あと、2002/5/16付けでβ版ですがファームウェアが改訂されてます。
[ ベータ版ファームウェアのリリース ]
1. UPnPに対応しました。
2. VPN(PPTP)に対応しました。
3. インターネット電話機能が「かんたん設定ページ」で設定可能に。
4. ネットボランチDNS機能を追加しました。
5. Messengerとの接続が可能になりました。
6. L.モードに対応しました。
7. IPv6設定が「かんたん設定ページ」で設定可能になりました。
差し迫って困っている事はありませんので、正式版がリリースになりま
したら、またレポ致しますね(^-^)
2002/5/8追記
一部の方はご存じかもしれませんが、RTW65iに製品交換のご案内が
出ております。早速製品型番を入力して見ますと見事に当たり〜(^-^;
サソークメールを入れますと、翌日すぐ返事が来ておりました。
さすがはYAMAHAと言った所でしょうか。
代替品を5月下旬に発送し、到着後現在のモノを返送、という形になる
ようです。ま、幸い液漏れは有りませんでしたし、不具合はないのですが、
念のため交換します、と言う事の様です。また代替品が来ましたらレポート
致しますね♪
さて、せっかくだから俺はこのRTW65iを狩るぜ、と購入しました
このルータ。ご丁寧なことにIEEE802.11b規格の無線LANにも対応です。
で、せっかく付いているモノは有効に使って見よう、ということで、先日
パソコン工房でハケーンしましたバルク品のYWL-11B5が、\4,980-とお安く
売られておりましたのでサソーク購入してきました。調べて見ますと、I○で
売っているWN-B11/PCMという製品と同じモノの様です(事前に…)。
さて、無線と言う事ですから、当然隣近所からのアクセスが有っても
不思議では無い訳で、当然セキュリティ対策をしないといけません。
MACアドレス登録に加えて、WEPの設定も128bitでしておけばより一層
安心できるでしょう。
ただしコレにより、通信速度が落ちてしまう場合も有るようですが…
(どっちみち完全なセキュリティはこの世にまだ無いですからねw)
では、有線時と無線時の回線速度を比較してみましょう。
http://www.oak.dti.ne.jp/~flash/speedeye.htmlにて測定しています。
(有線時)
測定日時 : 2002/04/17 22:22:58
回線種類 : CATV
回線速度 : 10 Mbps
対象host : oak.dti.ne.jp
実効速度(bit) : 503.7 Kbit/秒 ( 0.49 Mbit/秒 )
実効速度(byte) : 62.96 Kbyte/秒 ( 0.061 Mbyte/秒 )
1Mbyte のファイルのダウンロードにかかる時間 : 約 16.26 秒
5Mbyte のファイルのダウンロードにかかる時間 : 約 81.31 秒
(無線時)
測定日時 : 2002/04/17 22:27:26
回線種類 : CATV
回線速度 : 10 Mbps
対象host : oak.dti.ne.jp
実効速度(bit) : 465.7 Kbit/秒 ( 0.45 Mbit/秒 )
実効速度(byte) : 58.22 Kbyte/秒 ( 0.056 Mbyte/秒 )
1Mbyte のファイルのダウンロードにかかる時間 : 約 17.58 秒
5Mbyte のファイルのダウンロードにかかる時間 : 約 87.94 秒
やはり、僅かながら回線速度の低下が見られますが、この程度ならweb
閲覧や、メールチェックなどには殆ど影響がないと思われます。よって導入
の価値は十分にあるのではないかと考えますが、やはり費用対効果や、
住環境などによりけりかなぁ、と思います。
転勤時のケーブルの取り外し、再接続って面倒くさいですからねぇ…(^-^;;