2002/12日記



2002/12/28(土)

 今日は電源を狩りにとちと一緒にパソコン工房までお出かけ。到着前に
AWE氏より連絡があり、家まで遊びに行きます、とのこと。買物を済ませ、
帰還。お互いの家族みんなで会うのは久しぶりなので、二時間ほど楽しい
時間を過ごしてお別れ。お気を付けて〜。

 さて、今年もご愛読ありがとうございました。明日から帰省しますので
更新はしばらく出来ません。なお、年明け後からまきちゃんの出産までは
一人で過ごすことになりますので、diary(2)の更新も頻度が落ちますから
あしからずご了承下さいませ。では、皆様良いお年をお迎え下さい♪

2002/12/27(金)

 本日で今年の業務も終了。一昨日くらいから同僚たちが、なにやら表を
作成しているらしく、向かいで訊いておりますと非常に非効率的な作業を
しているようなので、EXCELの0表示ですとか、単語の置換ですとか基本的
な事を教授しまして、非効率的なやり方してるね、と言ったら帰ってきた
言葉が「いや、これでも前より効率的な…」との返事。そうか、0.001が
0.002になっても二倍か…そうか…ってもっと勉強しろ(゚Д゚)ゴルァ!!

2002/12/26(木)

 今日は頼んでいたものがどっさり届きました(^-^)。遅めのクリスマス
プレゼントも含まれていますが…うーん3万円超え、ですなぁ(汗
で、ちょいと今PC-9821V200を構成し直してますんで今日はこの辺で〜。

2002/12/25(水)

 今日は職場で大掃除とやらがありました。今時珍しく禁煙では無いので
拭き掃除をしますとまぁ真っ黄色(^-^;;。しかも聞いてみればここ4年程
大掃除の時も拭き掃除などしなかったらしいので、その分の堆積したヤニ
までも掃除する羽目に。俺の責任は10/48しかないぞー(w

2002/12/24(火)

 皆寝られなかったのでお休みにしました。みんなで病院へ。
V200ですが、色々試行錯誤しながら設定をしております。一番難しいのが
AUE-7720UWを接続したATAPIのCD-RWドライブの設定でして、これからCDを
焼けるようにしないといけないのですが、かなり環境を選ぶようで…(-_-

2002/12/23(月)

 X-BOX━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ キター!!!と言う事で遂に、若しく
はやっと狩ってきました(^-^;;。DOA3、DVD再生キットが付属して19,800-
という価格でした。いや、どうしてもPANZER DRAGOON ORTAをやりたかった
ものですから…。まだ全然進んでませんが、なんとなくRezっぽいです(w

2002/12/22(日)

 とちがVL-DD10 のレンズをやたら触りますので、仕方なく、保護レンズ
セットを狩りに出かけました。で、ついでにと言っては何ですが、こちら
のリーダを購入。USB2.0の商品がどうしても欲しかったものですから(^-^;
従前の これと比べましても、大幅な機能UPで気に入っております♪

2002/12/21(土)

 今日はPC関連で大分市内のショップを一回り。詳細は、PCの所に書いて
おりますので参照下さいませ♪でやはり120GBのHDDのフォーマットは時間
が掛かります(^-^;;。一時間くらい掛かりますかねぇ…。まぁ動画も扱う
ようになりましたので、MX6Y120PO選択で正解かな、とは思ってますが。
(なお、税込み\20,979-でした。少し高めかと思いますが大分なので…)

2002/12/20(金)

 さて、昨日バラしてみましたV200ですが、従前と同じくHDD(ST320423A)
から、カツーン、カツーン、カツーンと非常に不吉な音がします(^-^;;。
明日には120GB位のHDDを調達してきまして、MIRAGEの方から玉突き移植を
しようと思っています。どっちみち動画を扱い出しますしね。

2002/12/19(木)

 今日もまきちゃんが具合が悪い、との事で昼からはお休み。自分自身も
少し体調を崩し気味だったので良い休養になりました。

 さ、PC-9821V200を久々にバラしにかかりますかねぇ…。windows2000を
動かす程度ならまだまだ不自由感じませんし、SCSIデバイス(似非含む)で
構成してますので、CD-Rも他のソフト上げなければ上手く焼けるはず…。

2002/12/18(水)

 先般依頼していましたPSO修正ディスクが届きました(^-^)。もっと遅い
かと思っていたのですが。従来のディスクと交換方式を取っていますので、
従前の青ディスクは裸のまま、飛脚便の方に引き取られていきました…。
さーて、あとはメモリジャグラーによる、DC版の惨状の再来が無ければ
良いのですが…。あ、そういやライセンス切れてましたわ(w

2002/12/17(火)

 久しぶりにソフトを買いました。とは言っても、パッケージソフトでは
なく、ベクターのプロレジからなんですが。フリーの頃から愛用している
SteedFTPというソフトです。これまでの事を考えますと、2k円なんて安い
ものです。と言う訳で、よい子のみんなは自分で使うソフトは買おうね!

2002/12/16(月)

 なーんかちっとも楽しいお話が無い昨今ですが、皆様いかがお過ごしで
しょうか?私は相変わらずな状況でありまして、楽しくない日々を過ごし
ております(^-^;;。気になる事と言えば、 全てのアドバンス本体に対応し
た『テレビdeアドバンス』出荷開始とか、メモリジャグラーのGC版が登場

とか、そんな事ばっかし興味がある今日この頃です…(^-^;;

2002/12/15(日)

 今日は、ビックカメラ注文していましたVL-DD10のオプションのテレビ
チューナーと、大容量バッテリーが届きました。でさっそくこれを繋ぐ為
VR-LBL120用DCケーブルを狩りに逝きました。最もこの辺のお店では
大容量バッテリーすら置いていないので、見かけた事のあるケー○デンキ
へ行き、ウィンドウを覗き込んでいますと「何かお探しですか?」との声。
型番を書いた紙を渡し、待つ事10分程。 先ほどの女性の同僚でしょうか、
このケーブルはバッテリーの同梱品ですから別売りはしてませんよ、と。
こら貴様調べもせんとテキトーな事言ってんじゃねえょ(゚Д゚)ゴルァ!!
やっぱり大分県の人は 「よだきいことはしない」んですかねぇ…。
12/07も在庫あるものを無い、と言われてますんで…。県民信頼度↓(w。
結局 これだけ狩って帰ってきました。市内だとここにしか在庫無いので…

2002/12/14(土)

 panasonicの殻付き対応DVDマルチドライブ━━━(゚∀゚)━━━━ キター!!!
ということで早速LF-D521JDを狩って参りました。まさかもう大分に入荷
しているとは思いませんでした…(PC-MT2-H3Wはまだ店頭で未見)。
気になる価格はヨドバシ、ビックとかと一緒の\32,800でした(^-^)。
さ、あとはビデオキャプチャ用品を揃えないといけませんなぁ(グフフ…

2002/12/13(金)

 思いこみとは恐ろしや…。
私10年間ずぅーっとFDの左図の赤
文字部分がブレーキの冷却の為の
エア抜き穴だと思ってました…(汗。
 ちなみに、RX-8のそれもオイル
クーラーの、冷却後の熱気を排出
するエアアウトレット、だそうです。

いやぁ〜何でそう思い込んでいたものか…
やっぱり、何事も自分の目で確かめて、と(w

2002/12/12(木)

 うーん。交渉事をお金を支払ってお願いしているのですが、相手方から、
交渉人に対して不信任が出され、当方の上司名指しで来てくれ、との依頼
がありました。が。交渉人の上司が怒り狂って、当方の上司に電話をして
きました。ぉぃ。噛みつく相手が違うだろう。信頼されないような状況を
作ったのは一体何処の何奴だと小(ry。ま、DQNは何処にもいますよ、と。

2002/12/11(水)

 ポピュリズムフィットのポスターのタイはグリーンで首がない♪
ということでこんばんは。最近はちと色々ありましてラグオルにもろくに
顔を出せない状態であります。最もVer1.1の発送が12/17からという事です
から、ま、ぼちぼちやりますかねぇ、と。

2002/12/10(火)

 今日は給料の不払分がやっと払われました。といいますのも、私の勤務
先では、まず利益を配分するなどの行為はあり得ないので…単なる不払分
である、と入社してからずーっと言い続けております(w。まぁ、要するに
この得体の知れん金は単純に搾取されていたものが帰ってきただけ、と(w
で、早速ビデオカメラ用のチューナーと大容量バッテリーを注文♪すべて
そろいましたら、掃除機と同じくレビュー書きますね(^-^)。

2002/12/09(月)

 今日は関東圏は雪で大変だったようで…。この辺も同じくらい雪が降り
ますと同じような状態になるのではないかと思いますが、人口が絶対的に
少ないのと、電車で通勤通学してる人が少ないですからねぇ(^-^;;。
あ、そうそう昨日ここに書いてました企画は圧力が怖いので終了しました。

2002/12/08(日)

 えらく値段が高いので、今日改めて狩りに行きました。昨日在庫がない
と言われたヤ○ダ電機に再度行きますと、やはりまだ在庫カードが置いて
あり、試しにレジに持っていきますと…お待ちください、という事で在庫
確認へ。あーそのドライブだよこっから見えてるじゃん関係ない棚見なく
てもいいよあー横の棚見てるよお客さん沢山レジに並んでるのに早くして
くれよ…という事で無事Get!やはり昨日は所在が解らなかっただけの様で
ありました(^-^;;。昨日はいったい何だったんでしょうかねぇ…。

2002/12/07(土)

 今日はPC-MM1-H1Wの再インストールをしたいな、という事でUSB接続の
CD-ROMドライブを探しに行きました。詳細は別に譲りますが、SCSI接続を
したCD-ROMドライブからのbootに対応していないのですね…。最もUSBの
FDからブートしてそのCD-ROMを使えばいいのですが、なんとなく時代遅れ
かなぁ、と思いますし、USB接続のCD-R,RWドライブが一台くらいあっても
いいかなぁ、と思いまして。で、タテマサはUSB2.0対応ですので、情報収集の
結果シナノケンシのPX-W4012TUをチョイス。これならドライブを入替えることも
将来可能ですしねぇ。と思ってあちこち見て歩きましたが…(続く)

2002/12/06(金)

 またも同僚の話。ま、ネタには事欠かないのですが、私の中に段々殺意
の波動が目覚めつつある(wのも事実ではありますけれども。で、どんな話
かといいますと、運転の話をしていたらしい(ダベリは基本的に聞き流し)
のですが、教習所出ちゃうと、巻き込み確認とか左折前に車寄せたりとか
しないよねーと得意げに語っておりました…。厳重注意しましたが(汗。

2002/12/05(木)

 本日10000番PS2が戻ってきました。ま、顛末はまとめてありますので、
近日公開したいと思います…。結果は修理はしませんでした。

 さて、タテマサの再インストールを始めますかねぇ…。今度はアプリを放り
込む前に、SP1を適用してみようかと思ってますが。

2002/12/04(水)

 タテマサ(PC-MM1-H1W)が、windowsXPの終了から電源断ができません〜
いろいろ調べてみたのですが、どうもACPI周りがぁゃιぃ予感。恐らく、
SP1適用後だと思うのですが、いつの間にか休止状態のサポートが消えて
使用できない状態となっております…。こりゃ再インストールの方が早い
かなぁ、と思い始めてきました(汗。うが、横でまた再起動してます…

2002/12/03(火)

 同僚の話。あまりにも初歩的な事を一年半以上経った今でも覚えてない
ので、呆れるやら情けないやら。まぁ人間性の問題なので指導も何も(汗

 あ、そうそう。とちに妹ができることになりました〜(^-^)v。私も、女の子
が欲しかったので、嬉しさ倍増です〜。頑張るぞぉ〜。

2002/12/02(月)

 さて、マシンの環境移行に大忙しでございます(^-^;;。なにしろノート
PC同時に三台立ち上げての作業ですので、あ、何してたっけ?と思う事
しばしばです(汗。ま、最もこの作業を今したところで、結局PC-MT2-H3W
を狩りましたら再度同じ作業が出てしまうのですけれどもね…。

2002/12/01(日)

 と言うことでッ!なぜかPC-MT2-H3Wでは無くPC-MM1-H1Wが何故
か手元に来ています。あれ?w。いや、私のじゃなくて、まきちゃんのR1
の後継機として購入いたしました(^-^;;。なんでもタテマサがえらく格好良
く見えたそうでして(笑。ま、確かにR1のキーボードは打鍵しにくいのは
間違いないですしね…。ということでR1が今日から私の暫定Web作成用
マシンとなります。あーほんとこのキーボードの打ちにくいこと…。



前のページへ
2002/11へ
トップページへ
トップ
次のページへ
2003/01へ