2004/09日記



2004/09/30(木)

  PCのセットアップしたり颱風が来たり内部研修の講師したり
している間にもう木曜日になってしまいました。まぁ最後のは
どうでも良いのですが、自宅で資料作って参加者が6人じゃあ、
講師としては寂しすぎ…。まぁ他の人は忙しいですから…。

2004/09/26(日)

 20時前に、やっとS-ATAのHDDとOSとビデオカードが到着。
早速組み込んでOSのインストール…おや?起動ドライブレター
が何故かHになっている…あ、そうかMULEVを先に挿してた…
という訳で再度インストール中。レポはまた後日うpします。

2004/09/25(土)

 無事運動会は開催されました。一安心…。内容はあっちに
譲りますが、応援席と競技する場所が悪かったので、撮影
するのに一苦労でした。競技によっては後ろ姿しか撮影でき
なかったりしました。もっと長いビデオ三脚がいるなぁ、と。
さ、この後取り込んで編集してDVDに焼いて…をやらないと…

2004/09/24(金)

 今日は職場もかなり人が少なく、大変作業が捗りました。
とはいえ担当は私一人しかいませんので、やることはかなり
あります。しかし自分でやるので業務が後戻りすることや、
忘れたりして致命傷になることはないので気が楽ですけどね。
明日は運動会の予定日。天気予報は雨とのこと…(ノ∀`)。

2004/09/23(木)

 残念なことに運動会は雨天により中止。土曜日が予備日に
なってはいるのですが、わざわざ来ていただいた親御さんは
かなり残念そうです…。しっかり録画と撮影をしておきます。
とはいえ、晴れる保障がないんでですね…。晴れますように。

2004/09/22(水)

 今日、また呼ばれてもいないのにまたこの人が職場に登場。
べらべらべらべら喋って、皆の反応が冷たくなって来たのを
感じたのか、一時間程で去っていきました。ったくだから(ry。

 閑話休題。今日はまきちゃんの親御さんが来られています。
明日予定どおり、雨が降らずに運動会があると良いんですが…。

2004/09/20(月)

 結局、PC用品はすべて通販で揃えることにしました(つ∀`)。
HDDはこれ、ビデオカードはこれと することに決定しました。

 で、今日は日本の貴重な文化遺産となる このDVD-BOXが遂に
手元に到着いたしました。本家本元も怪傑と書いてるのは秘密。
久々に見た感想としましては、 様式美の集大成ですね(ウットリ…。

2004/09/19(日)

 今日は新規PC用のビデオカードとHDDを探しに行きましたが、
物がない、種類が選べない、あっても高いの三重苦(ノ∀`)アチャー。
つるしのPCで必要充分だわ、という方が多いんでしょうね。
たまーに忘れ去られたような物が安い場合もあるのですけどね…

2004/09/18(土)

 spamメールがここから 来ましたのでググってみました。
結果はこれだけですが、一番上の人の勘違いっぷりで藁藁w。
契約せずともCATVケーブルが来ているところ(現にここがそう)
ってのは結構あるんですがね…。あとの文章も無知丸出し。
この手のチューナーは昔からぁゃιぃ店には売っていますから、
さほど目新しい物ではないのですが、現在はCATVチューナーも
デジタル化が進んでいますので、放送自体が視聴できなくなる
日が来るんでしょうね… B-CASカードC-CASカードに対応する
とは思えませんし(というかそれは普通の商品になります)。

2004/09/15(水)

 昨日の子供の日記に、とちが足が速いらしい、と書きました
が、なんと今日の保護者の競技割り当てで、まきちゃんが見事
リレー選手に選出されたそうです。理由は「子供が足が速いの
なら貴女も速いでしょうたぶん」というものだそうです(^-^;;。
私ならここで 「親は関係ねーだろ親は」と言うところですけど…

2004/09/14(火)

 腐れ新人が出て行ったあとに、精算行為が発生しましたので、
奴の作った書類を見てみますとそりゃあもう無茶苦茶(瀧汗。
稟議完了日前の契約日を契約書に入れてみたり、テキトー杉。
でこの前余所との呑み会で判明したんですが、やっぱり行った
先でも評判悪いんですよねぇ…。教えても直りませんでした、
とは申し添えておきましたけれども。採用担当に謝罪と補償を(ry

2004/09/13(月)

 液晶アーム到着。取り付け完了につき随分と卓上すっきり。
(来たのは随分前ですけど)スピーカーを出窓に移せば完成。
で、アームは以前から所有のこれ に加えて、これを購入して
みました。やはり高い分だけ後者の方が良いですね…。

2004/09/12(日)

 えー、検討の結果、奥様専用マシンを更新することに決定。
とりあえずPCケースとCPUとメモリのみ発注を済ませました。
今回はIntel純正チップ搭載のものを選択しました。というか
また小型ベアボーンにて、の希望なので選択の余地が無く…。
まだSATAのHDDなどは購入していませんので、レポは後日にて。

2004/09/10(金)

 まきちゃんのPC、MIRAGEがついに終焉の時を迎えました。
CPUを交換しても駄目、Memtest86掛けてもエラー、挙げ句には
STOP 0x00000067STOP 0x0000001E が発生しまくりです。
ほかのPCでテストすると問題ないのに…やっぱVIAは駄目です
ねぇ。その中でもトラブルが多いFV24 ですから…。どうしよ。
(ちなみに電源はこいつを取り付け済み ですのでダメージ倍…)

2004/09/09(木)

 一週間ぶりの更新となりますが、熊本から帰ってきた翌日に
福岡行き、そして火曜と水曜には台風18号で帰るに帰れず結局
二日連続の宿泊をするはめに。で、昨日は福岡から大分に帰還
してすぐに佐伯市まで運転。そして一旦大分に戻りまた弥生町
へ行く羽目に…。と非常に忙しいこの一週間でした…。

2004/09/02(木)

 明日から熊本行きとなりますので、今日は業務を前倒しして
処理しました。カラーコピーを240枚ほどしたのですが、事務所
のカラーコピー機は微妙に古い機種でして、丁合ができません。
なもので大量にコピーすると人力で並べ替える羽目になりゲンナリ…
ということで日曜日に帰って参ります。ではご機嫌よろしゅう。

2004/09/01(水)

 昨晩から、戻ってきましたウスマサの再インストール作業を
ひたすら実行しています。メールのバックアップに失敗している
やらブックマーク保存しておくのを忘れてしまっていたなどなど
非常に環境復旧に時間が掛かりそうです…。で、リカバリの際に
ドライブの割りが任意にできず、決めうちでCが10GBor30GBしか
選択できませんし、添付アプリは全部Cドライブインストールと
いう、非常に色々やりづらい状況です…ああ('A`)マンドクサ。



前のページへ
2004/08へ
トップページへ
トップ
次のページへ
2004/10へ