2002/01/31(木)
送別会3/4の日。なんとまぁ九州県人会である。
焼酎や日本酒漬けである(^-^)。そう飛び抜けて強い、という
人がいる訳では無いのだが、やはりこの辺の人たちよりは
総じて強い、と(w。だがもういい加減疲れ気味なので、
20:30頃にまきちゃんに迎えに来て貰って終了。
2002/01/30(水)
今日は事務所の送別会〜。ぺーの転勤は当方一人だけなの
でちと辛い・・・。結局今日も午前様、と(汗。
2002/01/29(火)
送別会2/4の日。ぺーで呑もう、ということで居酒屋天狗
で開催して貰う。20人も揃って呑み会ですと圧巻ですな(w。
二次会はカラオケBOXで。でタクシーに乗って帰ったらしい
のですが帰還時には殆ど記憶がなかったり・・・。
2002/01/28(月)
やはり業務も日常もバタバタ。明日からは送別会連投。
なものは義務化じゃなくて有志で一回やればよろし(汗
さて、今度の転居だが、実はまだ建物登記が未了の為
物理的に引っ越しは可能だが、書類的に引っ越し不能という
大変珍しい事態に陥っております(^-^;;;。
ま、今月中には何とかなるとは思うのですが…。
2002/01/27(日)
本日は引っ越し準備と買い物で終了。探していたRezのサントラと
セガコンVol.2をハケーン。即狩り(^-^)。すみや豊田高橋店、
ちうとこに
売ってました。まさか豊田でハケーンできるとは思わなんだわ(w。
Z-G DVD-BOXのポイントとかが4k円近く溜まっていたので手出し1,500円
程で二点買えました。もう使うことも無いか。
で、いやーやっぱテクノいいっすよ。ええ。お勧めです。
2002/01/26(土)
表題は最近斑鳩から取ってます。
残念ながらやったこと無いんですけどね。大分のどっかにあるかな?
さて我が家もだいぶ閑散としてきました。勿論日常に必要なものは
置いてるわけですが、仕舞うよりもこれをまた展開するのが鬱だ、と
いうのが夫婦の統一見解。
DCも仕舞ってしまわないとなぁ。Rezはしたいですが。
2002/01/25(金)
今日は朝迎えに来て頂いて、まきちゃん達を先に高速バスで
福岡へ送る。その後は引き継ぎ。うーん、やはり変な約束とか沢山
してるようで。まぁどうにかするしか。
で支社に連れて行って貰い挨拶。その後、福岡空港で合流…
の筈が地下鉄天神駅で合流。さくっと帰還。
2002/01/24(木)
今日は引継のため大分へ。名古屋空港から福岡空港へ。
そこから高速バスで二時間一寸。迎えに来て貰い宿舎の見学へ向かう。
庶務の担当にも随行して頂く。どっかの事務所とは大違いである
(ソレガフツウダトオモウンダガ・・・)。
三カ所程回り最後の物件に決定(私に決定権は無い)。で事務所に
行き、まきちゃんとお別れして打ち合わせ。その後まきちゃんから
貧血で倒れたとの連絡が入る。
急遽宿泊先に連絡して貰い、シングルからツインに変更して貰う。
で、夜の呑みもそこそこに切り上げて帰還。風邪と引っ越しとか諸々で
疲れてるんだろうなぁ…。
2002/01/22(火)
対会検対策はほぼ完了。後は修正の依頼をしなければ。
で父親に転勤を告げてないことに気付く(^-^;ま、いいか(死刑。
明日の昼にでも電話しておこう。
昨日探したCSCMD.VXを共用PCに突っ込むも、今度はVBMANP.VBX
が無いとアプリから怒られる。これいったい何処のVBXだ?
と思ったらtechknowledgeですか・・・。ややこしいアプリだなぁ。
2002/01/21(月)
転勤前に残務整理+引継を…と思ったが会計検査前と
言うこともあり、そっちの対応に追われている(^◇^;;;
今週末は引継なので水曜までに終了させないと。
で本日MURAMASAがメモリ増設に旅立つ。128+64=192MBに
なって来週戻ってくる予定。2万円という微妙な値段。
まぁ保証付くからいいか、と言う所。転勤後だと、サービス終了
してるかもしれませんからねぇ。
2002/01/20(日)
楽しい時間はあっという間に終わってしまうもので、
オフ会も終了。ここでAWE殿とお別れ。お疲れさまでした。
その後一路マウンテンへ。ここでAzraelさんが合流。皆さん
冒険する方、無難な方、弱気な方に分かれる。我が家は無難
に鳥スープスパ+コーヒーフロート。どうにか完食する。
この後大須散在ツアーだったのだが、まきちゃんもとちも
辛そうなので帰還する事にする。
関係者の皆さんお疲れさまでした。次は花見で〜♪
帰宅後は引っ越し準備をする。PC関連をあらかた片づけた
が、やたらコードが多くてうんざり。デスクトップ2台、
モニタ2台、プリンタにスキャナに音源関連・・・。
でまたこれ構成し直しなので今から気が重いです(w
2002/01/19(土)
今日はオフ会〜〜♪四日市の湯の山温泉で開催である。
東名阪をひたすら走り四日市ICへ。集合して宿で早速宴会。
GWとRez、どうぶつの森+等で遊ぶ。コンセントの数が不足
していたので(2ヶしかなかった)同時展開が出来ず残念。
いやー実際に逢ってお話しした方が楽しいですね(^-^)
いつもそう思います、廢。
2002/01/18(金)
会計検査の事前打ち合わせの日。なんか自分にあまり
関係はないのだが、自分がやったことのフォローぐらいは
しておかないとね。最もそれすら出来てないのが私の前任
という話は特に内緒です(汗
で今日はその流れで呑みに行った。軽め、で終了。
2002/01/17(木)
おろろー。九州の大分の事務所に転勤になりました。
一番びっくりしたのは連絡してないにも関わらず仲間の
励ましの声。元々前年の7/1から言われていた事なので、
えらく延びたなぁ、と言う感じ。
個人的には暴行団に最後のご奉公の地になるか、と。
2002/01/16(水)
むふぅなんと2/1で転勤ですよ、とのこと。な年度末の時期に
転勤はなかろう、とタカをくくっていたのだが・・・。
明日内示なので明日になってひっくり返ってなければ決定。
2002/01/15(火)
三連休明けでやる気出ず。しかし金がないのに資料だけやたら
作らなければいけないのはどういうことだろうか。
落とさざるを得なくなったのは現場のせいではないぞ?
2002/01/14(月)
昼からとちと一緒にお出かけ。豊田〜岡崎〜刈谷と巡回。
特に狩った物もなく、ただただドライブを楽しんだ日でした(^-^)。
2002/01/13(日)
昨日帰還後MURAMASA修理から帰ってきました〜との事だったので
まずは起きた後それを取りに逝く事にした。受領後岡崎のイオンへ。
でまきちゃんの服なぞ購入して帰還。灯油を狩ってモスへ〜。
それから懸案であったFC3Sの純正シート(邪魔なのよ・・・)を実家へ
送りつける。宅急便じゃなく引っ越し便扱いなのね。
いやーやっぱ操作性がC1より良いですね、MURAMASA(アタリマエ)。
2002/01/12(土)
今日はGW公式大会の日。普段より早起きして地下鉄で会場へ。
会場に行ってみると・・・シャッターが降りている。通常の商店
では10:00開店だろうから、そら閉まってますわねぇ。
でAzraelさんより電話。他にも沢山入口が分からない方が多数
居た模様。喫煙しつつ待って、係員の方とお話。スタッフも入口
が最初は分からなかった、との事の様。
で程なく合流。開始時間までマターリ会話をする。今日持参の俺様
デッキのレシピは以下のとおり。
3 黒 U-Z10 戦斗バイク甲タイプ
3 黒 U-Z4 ZM-S06S ゾロアット
2 黒 U-20 ザク強行偵察型
3 黒 U-56 ガンダムMk-II(ティターンズ仕様)
3 青 U-54 ボール改修型
3 青 U-55 G-3ガンダム
3 青 U-64 ミデア輸送機
1 青 CH-41 ジュドー・アーシタ
1 青 CH-43 リィナ・アーシタ
1 青 CH-56 ウッソ・エヴィン
1 黒 CH-Z9 ルペ・シノ
1 黒 CH-Z2 カテジナ・ルース
1 黒 CH-11 ロザミア・バダム
1 黒 CH-22 フォウ・ムラサメ
2 黒 C-30 シンデレラ・フォウ
2 黒 C-11 偽りの会談
3 青 C-46 決戦前夜
3 黒 O-7 整備不良
3 紫 G-1 月面民間企業
5 青 G-1 地球連邦国民
5 黒 G-1 ティターンズ支持者
サイドボード
1 黒 U-66 RX-160 バイアラン
1 青 CH-7 レコア・ロンド
1 黒 CH-3 ライラ・ミラ・ライラ
3 青 C-13 めぐりあい宇宙
2 黒 C-Z2 ウーイッグ爆撃
2 青 O-19 スパイ発見!
元々高価な実験機を張ってカプセルの人質でおびき出してぶん殴る
というコンセプトだったのだが、ちと実践向きではないので見直し
たもの。結果はダメダメでしたがね(^_-;;;;。
一回戦 ● 1-2 ジオンウィニー。制圧作戦+ガルマ特攻G破壊
Bブロック6位の方。まーとにかくG破壊されまくって結局何も
できずに終了。二本目は回りが良かったので勝てました。
二回戦 ○ 2-1 黒単。
こっちの方が早かったので特にコメント無し。
三回戦 ● 0-2 茶青破滅デッキ イーゲルにアムロが乗って破滅
〜雨天野球場 Azraelさんのお知り合いだそうで楽しくPLAY。
ちとこっちの引きが弱く無念。
四回戦 ● 0-2 赤青中速デッキ 国力5位のユニットに第七弾
アムロが乗ってオーキス、と言うデッキ。一本目はGが来ず、
二本目はユニット三体だけ、というなんだかなぁな負け方(汗
五回戦 ● 0-2 緑黒ノリス特攻デッキ。おーなぜかジ・オに
ノリスが乗ってパンプアップして突っ込んできて17点ダメージ
とかになってるんですが(w。二本目はジ・オでなく高機動型
ギャンでしたが。
というわけで55位(瀧汗。まぁそんなにイタイ人と当たった訳
でもなく楽しい一日でした。帰る前にAzraelさんより参加賞の
SP-13,SP-15を両方とも頂いてしまいました。真に有り難う
ございました〜。
で第八弾の情報。
1.茶にガンダムX参戦 2.紫のユニットが登場
あといくつか有りますがあんまり関係なさそうなので記載しません。
・・しかしこりゃGWやってない方には分からん内容ですね(w
2002/01/11(金)
終わったので気が抜けてる(^-^)マターリマターリ。今日からAIN殿の社内web(笑)
で新企画を始める。その内朋さんのページに載るでしょうからお楽しみに〜♪
明日はGWの公式大会。早起きしないと・・・。気合い入れて二勝して、
自分の最高記録を作りたいモノでっす(ヘタレ・汗)
2002/01/10(木)
予算ヒア、の日。ああもう東海警備保障の人迄呼んで仕舞ったい。
しつこくピンポンすると連絡来るのね(汗。
(直帰したので鍵持ってなかったんですね)
同僚に、地権者のためには自分を殺してまでも約束を守るのが漢、
と教える羽目になってしまった日(^^;;。
2002/01/09(水)
予算ヒア関連でバタバタの一日。せめて仕事で貧乏は
したくないものだ、と切に思う今日この頃。
昼休みにGWのカードを狩りに逝ってみた。場所は豊田IC
近くのMagical。ここは確か箱で置いてたよなー、という記憶を
辿りつつランテ號で向かう。無事一箱Get\3,515-。BBは無いので
第七弾環境ですなぁ、大会仕様も。
で帰りに二速で引っ張ってみる。なんとメーター読みだが
100km近く出せる(w。恐るべしLANTIS。
2002/01/08(火)
最近朝は車のフロントガラスが凍っているので一苦労。
陰になっているのと両脇がワゴンなためである。
でFCを狩ってから初めて各ペダルにCRCを吹いてみた。
ギーギーいったり、引っかかりが若干あったりしたためであるが、
結果アクセルペダルの引っかかりは解消。がしかし。
クラッチペダルはクイックイッと鳴くようになり、却って
耳障りになってしまった(^-^;;
あとしゃぶ王さんから公式大会用のデッキを教えて貰う。
明日には俺様デッキとぶつけて、情報収集して調整入れないと。
2002/01/07(月)
仕事始めの日。実は1/10に、上部機関との予算ヒアリングが
あるのでちと忙しい・・・が年始挨拶が鬱陶しい・・・。
なら去年の間にやっておけば良かろう、という意見もあるかもしれないが、
なんと電算に数字を併せよ、という指示であり、かつ、本登録は上部機関で
行うため、いつそれがされたか現場は知る由もないから、確定した数字は
年を越さないと不明、な訳だ。
で仕事始め会(別名:庁舎内飲酒)でのアナウンスが又良い。
「有志による仕事始め会を開始しますので、皆さん会議室にお集まり下さい」・・・
ほぉ、皆有志かい!え?私?サクーリ帰宅しました(w
2002/01/06(日)
今日は昼頃起きる。肩が少し凝っている模様(汗。
最初にFCのエンジンを掛ける。というのも昨日車庫の交換をしようと
エンジンを掛けてみると、バッテリーが上がっているようであったからだ。
とりあえず端子の緑青をブラシで落とし、再度セルを回してみる。
くおんくぉんくく〜。掛かったぁ!。どうにかケーブルを使ってランテ號から
電力を分けずに済んだので安心。
さすがゲルマン人の作るバッテリーは違うぜ!(w
とは言え、過放電の様なのでいずれは交換なんですけどね。
でランテ號のスペアキー作ったくらいで今日は特に無し。
ゆっくり過ごした一日でした(^-^;
2002/01/05(土)
帰省第九日目。自宅に向けての最後の走行。でまた渋滞も渋滞。
各JCT毎に渋滞と言っても過言では無い程。
滋賀・岐阜県境では雪も降り出し、一時はどうなることやら、
と思われたが、除雪車や融雪剤噴射などのお陰で無事たどり着くことが出来た。
普段なら二時間半の所を倍の時間掛かったことになる。そのまま自宅に直行・・・
ではなく洗車場へ行き、凍結防止剤を洗い流した後に帰宅。
家族の皆様お疲れさまでした(^-^)
2002/01/04(金)
帰省第八日目。今日は名神の雪も少しは溶けていると思われるが、
渋滞が非常に心配である。よって走れるだけ走ろう、ということで出発。
がしかし、早速山陽道で渋滞している事が判明。よって中国道をひたすら走る。
線形があまり宜しく無いことや、津山ICを過ぎた頃から車がえらく増えた事から
西宮北ICで降りることに決定。あー肩凝った(^^;
2002/01/03(木)
帰省第七日目。昼頃福岡へ向けて出発。途中高校の同期のお宅にお邪魔する。
ここでも懐かしい顔ぶれが4人揃う。
どうぶつの森+でアイテム交換したり、ファミコンを交換したり、
4人でスマブラしたりした後に、福岡へ向け出発。さしたる渋滞にも遭わず到着。
兄妹で呑みつつ語らって終了。
2002/01/02(水)
帰省第六日目。今日は中学の同期会。ひさびさに見る顔もあり、
30人程でわいわい、と。途中まきちゃんに迎えに来てもらって一次会で退散。
明日は福岡に向けて出発なので〜。
2002/01/01(火)
帰省第五日目。開けましておめでとうございます、の前にとちを早速病院に
連れて行く事に。熊本市内で小児科で元旦から開いている所が一件しかない、
とのことで結構な数の人。
熱はあるものの元気なようなので長崎へ向けて出発。二時間半で港まで到着。
またもお疲れで早々に就寝。