2004/02/27(金)
さて、明日は湯布院にてゆかの雛祝いをやります。かなりの
人たちが駆けつけてくれますので、頑張っておもてなしをする
つもりですが、どうなることやら…。まあ、とちの時と違って
かなりこぢんまりとした集まりですので心配してはいませんが。
ということで、更新はまた日曜日以降に改めて…。
2004/02/26(木)
昨日書きました
手作り手型足型アルバムが到着しましたので、
さっそく夜中に一組作成してみました。基本的にはとちの時の
物と変更点はないのですが、粘土を張り付ける板が若干厚みを
増していまして、あーやっぱ焦がした家が多かったのね、と(笑
あと三組作成し、週末の雛祝いの帰りに持って帰って貰う予定。
あと、今日は幼稚園入学の説明会があったとのことで、入園式
も4/13に開催です、とのことでした。有休取って行く予定です。
2004/02/25(水)
今日は二人とも21時頃おやすみ。あんまりお昼寝をしなか
ったとの事ですが、いつもこれくらいに寝てくれればねぇ…
さーて今週末はゆかの雛祝いです。併せて
手作り手型足型
アルバムも注文済み。届いたら早速型取りをしないと…。
2004/02/24(火)
今日はとちは寝る日のようで、19時半頃家に帰ってきたら
寝ていまして、途中で一度起きてきてまたすぐに就寝(^-^;。
ゆかはゆかで、そろそろ乳離れをしようとするまきちゃんに
泣いて抗議し、延々30分近く泣いて疲れたようで寝ました。
まぁこの辺りは個人差がありますので、徐々に、と…。
2004/02/23(月)
ゆか、よくおしゃべりをしますが、まだまだ宇宙語のため
さっぱり理解できません(^-^;;。あと面白いのが、体を何か
にぶつけたときなど、母親がいれば泣いて甘えようとするの
ですが、私しかいない場合は甘えたくないので泣きません(笑。
その、なんと言いますかしっかりしているというのか…
2004/02/21(土)
私の日記にも書いていますが、今日はとちと一緒に通夜に
行ってきました。特に騒ぐ事もせずに、リンが鳴らされれば
手を合わせてと、とてもお利口さんにしてくれました。今回
は焼香もさせましたが、自分の置かれている状況をよく把握
して、上手に振る舞う事が出来たと思います。今日は100点。
2004/02/20(金)
今日はまきちゃんの誕生日、ということでささやかなお祝い
をしました。お祝いとくれば当然お酒。スパークリングワイン
を買って帰ったところ、家族全員で飲酒大会に…(^-^;;。とち
もゆかも、お酒を頂いてとっても楽しい日となりました。
2004/02/18(水)
ゆか、満一歳になりました。特に大きな病気もせず成長して
くれて何よりです(^-^)。さて、今日はお祝いを、ということで
まきちゃんにケーキを買ってきて貰ったのですが、私ととちが
お風呂に入って上がってくる間に、ゆかが寝てしまい仕方なく
たたき起こした後にケーキの蝋燭を消して貰う羽目に…(^-^;;
2004/02/17(火)
明日はゆかの誕生日です。はーもう一年経ちますか早いな、
というのがもっぱらの感想。丁度一年前に電話貰ってから、
熊本へ向かって峠越えしたんですなぁ…。明日はお祝いをする
んですが、映像も残したいのでDVテープも買ってこないと…。
2004/02/16(月)
最近、ゆかがよく楽しそうにTVを見ながらくるくる回って
遊んでいるのですが、やはりまだ頭が大きいので、くる、くる、
ばたん(>_<)。いーん。でまたくる、くる、くる、と…。兄貴が
無駄に動きまわる肉体派なので、その影響でしょうか(^-^;
2004/02/15(日)
きょうはおとうさんとふたりで
しょんしょんのおみせに
いきました。ぶろっくと
さかなつりをしてあそびました。
そのあとおとうさんとげーむやさんにいきました。
そにっく
ばとるのちゅうこをかったら、おみせのひとがしんぴんを
ぼくにくれました。おとうさんといっしょにおかいものに
いくと、ありえないことがよくあるのでたのしいです。とち。
2004/02/14(土)
とち、今日もまた配慮が足りないので怒られる。色々な
もので人に当てたら大変な事になりそうな物で遊ぶ時には、
きちんと周りを確認してから遊びなさいね、と、つどつど
言っているのですが、なかなか守れないようです。実害が
無いからやっても良い、ってな訳じゃないですからね。
2004/02/13(金)
とち、帰宅したら元気がないので、どうしたのか聞いて
みますと、ご飯をだらだら食べるので怒られた、とのこと。
昼寝をしていない事も手伝って不機嫌さんらしく、風呂の
中でも船を漕ぎ出す始末。ゆっくり寝てくださいねー。
2004/02/12(木)
ゆか、随分と意思疎通が出来るようになりました。喜怒
哀楽はもとより、朝のバイバーイや、お出かけの時などは
雰囲気を察知して、自分で自分の靴を持ってきたりします。
あとは夜泣きせずに、しっかり続けて寝てくれると嬉しい…
2004/02/10(火)
とち、今日は
三歳児検診。身長が若干高めな事以外では、
極々初期の虫歯が発見されたそうで、検診のあとその足で
歯医者へ直行し、治療をしてきたそうです。成人でも苦手な
人が多い歯医者ですが、特にいやがる事もなく治療は終了
したそうで、たまに寝かせて奥歯磨いてあげてね、との事。
今、歯並びがとても綺麗なので親が気を付けないと…。
2004/02/09(月)
もうすぐ三歳児検診があるのですが(もう半年過ぎですが)、
先だって家で視力と聴力の検査をしておいてくれ、との事で
囁いての名称当てテストとCでおなじみの視力検査です。
ですがあんまり視力の方には興味がないようで、なかなか
やろうとしてくれません…。明日やりますかね(^-^;;。
2004/02/08(日)
とちがおとうさんとおかあさんの顔を描いてくれました。
おとうさんの顔の横にあるのは「おひげ」だそうでして、
あと耳と髪の毛は?と聞きますと「難しくて良く解らん」
とのご返事。最初の頃は線をひくのもやっとでしたから、
随分と認識力が上がったなぁと思います。
2004/02/07(土)
ゆかが早めに寝てくれましたので、こりゃまきちゃんに
ヘアカラーする良いチャンスだ、と早速髪染めを開始した所、
染め終わってあとは待つだけ、の時に起きてきてしまって、
ヘアカラーの刺激臭&お風呂待ちのあいだ、延々と泣き叫ぶ
ゆかを抱っこしつつ、こっちも泣きそうな気分に…(^-^;;。
2004/02/06(金)
きょうはおとうさんがぽけもんせんたーにつれていって
くれました。なにかひとつすきなのをかっていいよ、といわ
れたので、ぴかちゅうのかんいりのおかしをかいました。
いきもかえりもゆきがたくさんあってとてもうれしかったん
だけど、おとうさんとおかあさんはあんまりうれしくないと
いっていました。なんかおくるまにいろいろしないとだめだ
そうで、とってもさむいなかおしごとしてました。きょうは
とってもさむかったけど、たのしいひでした。とち。
2004/02/04(水)
実は明日は休みにしていまして、
ここへ連れて行ってあげ
ようとしているのですが、目的地の天気予報が雪でして、
当方は備えありますが、たぶん目的地周辺の連中は備えなど
してないと思われますので、朝状況確認してからですね…。
2004/02/03(火)
ゆか、よく粗相をする。お風呂に入る前に居間でじゃー。
お風呂上がってきてまたも居間でじゃー(^-^;;。それはもう
大変すっきりした顔でにこにこと微笑みますので、それは
それ、これはこれ、と説明するんですが理解が得られず…(笑
2004/02/02(月)
最近、とちの語彙が増えてきまして、面白く聞いてます。
「とりあえず」や「さしあたって」などちょっと微妙な言葉
や、乱暴な言葉などが混じっていて、改めて人間の言語取得
の過程って面白いなぁ、と思います。親も勉強大事。
2004/02/01(日)
ゆか、水疱瘡とのことで暫く浴槽へ入れるの禁止。お風呂
好きな彼女にとっては寂しいでしょうが、妥協やむなし。
で、一体誰から貰ったのかなぁ、とよくよく考えてみますと、
とちが二週間ほど前に同じでき物が少しだけ出来ていたので、
ああ、あれ水疱瘡だったのか、と反省する事しきり…(汗