とちとゆか日記2004/04


2004/04/30(金)

 また今年も鯉のぼりを見に行く季節となりました。もう三回目
になるんですね。早いなぁ…。ちょっと天気が怪しいのですが、
まぁ道中はほとんど高速道路ですのでなんとかなるでしょう。
あ、せっかくだからビデオカメラを持って行くかな…。

2004/04/29(木)

 今日は二人とも疳の強い日。休日でしたので生活のリズムが少し
狂ったのかもしれませんね。ゆかは大抵午前中に一度寝て、お昼を
食べてからまた少し寝る、というのが通常のパターンなのですが、
今日は午前中寝ず、昼からも30分ほどで起きてきて、あげく周り
の引き出しを片っ端から開けて、ものをその辺にばらまく所行に。
固体ならまだしも、入浴剤を床に撒いているのには呆れましたが…

2004/04/28(水)

 今日は幼稚園は保育参観日だったそうで、まきちゃんに行って
もらいました。お話によりますと、とちが移動する先に必ず付いて
くる女の子が二人いるそうでして、まーお父さんそっくりだねぇ、
と思いました、とはまきちゃんの弁(^-^;。終了後帰宅してとちに
どっちが好き?と訊いてみたら「おともだち」と返事したとの
ことでして、まだ男女間の機微が理解できていない模様(笑。
予定表によりますと、5月からは遠足や外出も始まるそうなので、
クラスのみんなと仲良く楽しく過ごしてくれれば、と思います。

2004/04/27(火)

 随分と通園生活にも慣れてきた模様。まだ午前中で上がって
帰ってきますので、お昼をみんなで食べたり、お掃除、お昼寝
などはまだ未体験のようです。お風呂で今日は何をしたのかを
聞いたりすると答えてくれるのですが、おともだちのお名前は
未だ覚えて無いようで(^-^;;。そこまで私に似なくても…(笑

2004/04/25(日)

 きょうはじいちゃんにおでんわをして、ごがつになったら
あそびにいくから、ぼくのこいのぼりをあげておいてね、と
おねがいしました。ばあちゃんいがいのひととおでんわする
ことはあまりないのできんちょうしました。もうねます。とち。

2004/04/23(金)

 ゆか、いっそう傍若無人ぶりが目立つようになりました(汗。
痛いから止めなさいといってもニヤリと笑い、チョップを額に
かましてもニヤリと笑い逃げ出す始末。この辺がとちと違って
大物といいますか、懲りないといいますか、なんなのか…(汗

2004/04/22(木)

 一昨日、幼稚園の先生が来られて面談があった模様。昨今の
幼稚園では面談をするんですね…。しらなんだ。で、内容は、
○よくお外で元気いっぱいに遊びますね。
○お片づけをよくしてくれますね。よく「ないーなーいせな」
とお片づけをしてくれます。とのことでした。今のところは
よく頑張って園児生活を楽しく過ごしているようです(^-^)。

2004/04/19(月)

 幼稚園に毎日嬉々として通園しているとちですが、今日は早速
おえかきの時間があったようで、帰宅すると見せてくれました。
お顔を書いているのですが、顔の上に何故か斜線があったので、
訊いてみますと「おともだちに書かれたの」とのこと。先日も、
ムシキングをplay中に横から勝手にカードを挿されても、特に
文句を言うこともなかったので、そのあたりが気になる所。
家では、ゆかに対して優しくしてね、と教えてますのでね…。

2004/04/18(日)

 家の前のお宅が犬を飼われているのですが、ゆかはいつもそこ
を通るたびに、「わんわん」と話しかけています。それはいいの
ですが、犬が寝ていてもお構いなしに「わんわん」「わんわん」
と話しかけて返事を強要しますので、ちょいと犬の方も困ったな、
という顔をしたりしますので、犬に悪いなぁと思います(^-^;;。

2004/04/17(土)

 今日は、とちのお迎え時間にゆかがお昼寝をしていましたので、
11:30頃私が迎えに行きました。いつもの様に、まきちゃんとゆか
が迎えに来るだろうと思っていたはずですので、少し驚いた様子。
今日は土曜という事もあって、お父さんが迎えに来ているところ
が他にもいたんですけどね。私含めて5人ほどですけど(^-^;;。

2004/04/16(金)

 今のところ、とちは順調に幼稚園生活を満喫している模様。
お遊戯や歌を少しずつ教えて貰っているようで、帰ってきてから
実演したりしてくれます(^-^)。明日は任意通園日ですけれども、
行く気まんまんのようですので、行かせる事にしました。ずっと
こんな調子で通園してくれると良いんですけどね。大丈夫かな。

2004/04/14(水)

 通園第一日目。とちに感想を聞いてみましたところ、「お名前
を呼ばれて、はーいとお返事したの」と回答がありました(^-^;。
まきちゃんの話によると、やはり初日だけあって、泣き叫ぶ子が
大変多かったとのことで、毎年の事とはいえ先生方も大変そう…

2004/04/13(火)

 入園式。幸い歩いて通園可能な距離ですので、家族みんなで
歩いていきました。入園式〜保護者説明〜教室説明が、約一時間
半ほどありまして終了。16人のクラスでして、入園組が全3組。
もっとも大変なのは明日からでして、親も子も新しい生活に慣れる
まで時間が少々かかるかな、と思っています(4月中は11時終了)。

2004/04/12(月)

 明日はいよいよ、とちの入園式です。昼から雨の予報ですが、
入園式は午前中に終わるようなので一安心。ですが肝心のとちが
少々風邪気味でして、しばしば咳き込んでいます。入園式が終了
した後は病院に連れて行く予定。初日から病欠では困りますしね。

2004/04/11(日)

 きょうはおとうさんにといざらすにつれていってもらいました。
きもりをかいにいったんだけど、なぜか、かえるときにはまえに
うりきれていて、かえなかった これをかってもらって、おうちに
かえりました。まえにかってもらった これをなかではしらせて
あそんでいたら、ゆかがおててでとっちゃうので
こまってしまいました。あぶないのでしないでください。とち。

2004/04/07(水)

 さて、とちの入園式まで一週間を切りました。制服やかばん等
への記名も終わり、あとは入園式を待つだけとなりました(^-^)。
もうこんなに大きくなったんだなぁ、とか集団生活に馴染めるの
かしら、とか色々思う事はありますが、きっと大丈夫でしょう!

2004/04/06(火)

 今日もちょいと帰宅が遅かったのですが、ゆかは元気いっぱい。
最近は、わざわざ物を引き出しから出して持ってきて見せては、
「ないなーい」と言われて仕舞いに行くのが楽しいようです(^-^)。
お風呂のドアを開けたり閉めたりして「いないいなーい」なども
楽しいようなのですが、私が風邪酷くなりますので今日は却下(笑。

2004/04/05(月)

 今日は三人でここへ遊びに行ったそうです。ゆかは初めて見る
寄せては返す波が楽しくて仕方なかったそうで、ずんずん海の方
へ突入していき、引き寄せるのに大変だったそうです。一方とち
は、いろんな年代の人と海に向かって石を投げて遊んだそうで、
よっぽど楽しかったのか、18時過ぎまで帰ろうとしなかったとの
こと。去年は海に行かなかったので、今年は泳ぎに行きますかね。

2004/04/04(日)

 とちとゆか、相変わらず仲が良いんだか悪いんだか解らない
日々を過ごしています。よく相互略奪を繰り返しています(^-^;
隣の芝生は青いということなんでしょうが、同じものをあげて
いるんだから、少しは考えなさいよと思う事しばしば…。

2004/04/01(木)

 最近とちはムシキングにご執心らしく、毎日近所のジャスコ
に出かけては、カードを1枚ずつ買ってくる日々だそうです。
カードも悪くはないですが、実際に虫取りやらせてみたいなぁ
と思いますので、夏の帰省時にでも一緒に行ってみますか…。